9/11 菜々緒さんがTwitterに投稿したメッセージが多くの反響を集めています。
— 菜々緒 (@NANAO1028) September 10, 2019
メッセージでは、先日の台風の被害で未だに停電が続き、生活に困っている人々がいること、そしてそれが全く報道されていないことに危機感を募らせていることを伝えています。
これに対し、被害地域の方を中心に共感メッセージが多数寄せられています。
被害が甚大であると聞きました。わたしの地元なのですが報道されていない町の一つです。#鋸南町(きょなんまち)で検索してみてください。酷いです。普段は自然も豊かで犬も猫も動物がたくさんいます。停電も続いていて電波も繋がらず現地の人と連絡取れません。情報を広めてください。お願いします。 pic.twitter.com/fmuEpSEpL3
— MiO (@m_cross4) September 10, 2019
菜々緒さん🙇♀️🙏
ありがとうございます😭🙏
うちの両親もまだ停電が続いていて、祖父母の家は、断水もなってます。
朝の地域放送で復旧の目処が立たないと言われてしまったそうです。
菜々緒さん拡散お願いします😭😭😭— VIRGO鈴木友惟 (@snoopy43689039) September 10, 2019
菜々緒さんありがとうございます〜!
館山に住んでるおばさんとやっと電話が繋がって今朝、電気復旧したそうです!
水道もガスも復旧してるそうです!— くぅ♡♡sweetie (@_tomo0409_) September 10, 2019
在京キー局に近すぎるわりに情報が入っていない。
東京自体がほとぼりが覚めていて、近隣への理解が遠い。
近くの羽田や成田が大惨事というネタで報道的にはお腹一杯な上、それより東や南は道路事情もあり時間がかかるので困る なんていうご都合主義なのかな? と思ってますSNS活用しましょ。
— ふじしま (@fujishiman) September 10, 2019
テレビは台風や自身などの災害で、火が燃えていたり、地面が割れていたり、川が氾濫しているような「派手な絵」は好んで報道するイメージがありますが、停電の継続や物資の不足などの「地味な絵」は報道できるはずなのに報道していない印象がとても強いです。そして我々視聴者は、いったん「派手な絵」を見せられて災害の被害地域に対して心配を寄せた後、被害報道が完全に止まった様子を観察していると、被害が収まったように誤解しやすいと思います。しかし今回菜々緒さんは、報道されなくなっても被害が続いていることを拡散して欲しいとの願いを投稿されたのだと思います。
これは今回の件だけでなく、過去の大震災の被害地域では未だに復旧活動が続いていて、世間からは「終わったこと」になっていることにも、改めて注目していかなければならないかもしれません。
↓タレントの人気・好感度をリアルタイムチャート化しています!投票にご協力ください!
コメント